|
*-- レース婚式 --*
結婚13周年は レース婚式 ・お問合せ・ お近くのMIYACO製品に出会えるお店でも お取り扱いがあるかもしれません >MIYACO Shop・FACEBOOK・ >MIYACO 個人FACEBOOK ・リンク・ >Website >Onlineshop >THE LACECENTER カテゴリ
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1800年代初めの頃、アイルランドで発展した技術であることから今もこの名前で親しまれています。今日の社会の中から、このレースを見ますと、とてもクラシックでアンティークなものというイメージがありますが、現在もこのテクニックは、一部の手芸好きの方々は楽しんでいらっしゃると思います。 現在も中国では産業として引き継がれていますが、他の手編みや手刺繍と比較すると、アイリッシュクロッシュレースは、けっして多く生産されていません。 20世紀初頭から1970年代頃まで、多くの編み物の本や雑誌に頻繁に登場して、紹介されて、支持を得て親しまれてきたものです。1800年代後半のブラウスやドレスによくこのレースは使われていたようですが、ショール、衿、コットンやシルクのブラウスの袖口またベッドカバーなどにもよく使われていました。 私見ですが、ドレスの場合はほとんど総アイリッシュクロッシュレース使いで他のレースや生地との組合せはないようです。このレースは分量が多いとかなり重くなり下へ垂れていきますので、他の生地と併用するのは難しいのでしょう。 上のブラウスは胸元の一部にアイリッシュクロッシュをはめ込んでいます。とても細かいレース糸で、分量も小さいので重くなっていません。全体は軽やかな綿ボイルにこまかな手刺繍をほどこし、ボタンも手編みのくるみボタン。アイリッシュクロッシュが主張しすぎず、とても優しいハーモニーを感じさせる大好きなブラウスです。このブラウスは大好きなアンティークショップで見つけました。 (渋谷・marionette / tel.03-3460-2130) 上のブラウスのレースの拡大です 上のカーディガンと下の衿は8年ほど前のMIYACOの製品です。昔の絹のアイリッシュクロッシュに憧れて、中国に依頼して製品化いたしました。昔のもののように細かい糸で作ることはできませんでしたが、手洗いのできる丈夫なレースに仕上がりました。 上の衿もMIYACOの製品です。下の拡大写真でこのテクニックの組織がよくわかります。アイリッシュクロッシュのモチーフは、中に編み糸よりも太めのコードを芯にして、それをくるむように編んでいくことによりボリューム感が出て、おうとつのあるモチーフになります。一番小さな丸いドーナッツ状の型をつくるのだけでも、非常に手間がかかるものですが、これを鎖編みで繋いでいくことにより型にしていきます。最後に洗って仕上げです。 明治の終わり頃から昭和初期には日本でも女性がアイリッシュクロッシュレースを産業として作っていた時代がありました。当時、人件費が安く、手先の器用な日本人に、欧米から横浜などの輸出向けの業者を通じてこの仕事が来ていました。この仕事のほとんどが横浜や東京の都市部での内職として、家庭内で行われていたと聞いています。輸出用だけでなく、国内でも一部の裕福な女性が着用し、フルレングスのドレスなどはオーダーから一年を経て、納入されたということです。 残念ながら、現在では気の遠くなるほど、待たなければならない素晴らしい手仕事は注文することはできませんが、アンティークのものを大事に身につけたり、MIYACOのジレーで装うことはできます。すこし優雅にゆったりした気分のお洒落を取り入れてみてはいかがでしょうか?
by reve-de-miyaco
| 2007-01-06 14:50
| The Love of Lace
本サイト上の文章・画像の無断転用をお断りします。
但し、 公式のURLを必ず載せるということを条件に、加工・転用・転載を許可します。 転用・転載される場合は一報頂けると幸いです。
|
ファン申請 |
||