|
*-- レース婚式 --*
結婚13周年は レース婚式 ・お問合せ・ お近くのMIYACO製品に出会えるお店でも お取り扱いがあるかもしれません >MIYACO Shop・FACEBOOK・ ![]() >MIYACO 個人FACEBOOK ・リンク・ >Website >Onlineshop >THE LACECENTER harajuku カテゴリ
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 渋沢栄一さんと 過ごした ご遺族は 今 末のお孫さんである 鮫島純子さん お一人 今年96歳 とっても 美しく お元気な姿を見せて くださっています 鮫島さんのテレビインタビュー でお召しになっている 白いレースのインナー は MIYACOの おなじみのインナー です MIYACOのアトリエのすぐ近くにお住まいで 90歳の時には MIYACOのカタログのモデルも 勤めていただきました 今回ブログに 掲載の お許しをいただきたく お電話 でお話ししました たった先ほどです 「一昨日は 3社のテレビ局からのインタビュー 各社 2-3時間お話し したけど 出たのは数秒みたいね あちこちから お祝いのお電話いただいたりして 私自身 まだ どのテレビ番組も見てないのよ」 (雑誌 テレビ に 出演されたご経験も多い鮫島純子さん) 「いつか 何かに出る時 あなたのとこの ものを着ようと思ってたの もっと暖かかったら 上にニットを着ないで 出たかったのよ」 と 。。。。。 テレビに出るなら MIYACO をと 準備されたそうです 会社をここ代々木に移してまもなく 鮫島さんにご購入いただいたものです 嬉しい ! そんな日の装いに選んでいただきとっても光栄です 私からは 渋沢栄一さんに 関する 書籍の紹介をさせていただきます 皆さまに 興味深く 読んでいただけそうです 鮫島純子さん の 「祖父 渋沢栄一に学んだこと」 随分前に 出版されたもの とっても 素敵な世界
説明しづらいんですが とっても 気持ちの良い 空気感 人の心に 豊かさと強さがしっかり 感じられ 日本人であることに 嬉しさ感じられる そんな 本でした 随分前に読んで色々忘れちゃっていますが この機会に もう1度 読んでみたい本です もう一つ MIYACOのお客様にはヨーロッパのレースに関心のある方多いですよね 直接レースのことは語られていませんが より美しいレースをまさに競うように 製作されていた ナポレオン3世の時代 やはり渋沢栄一さんのお孫さんであり 鮫島さんの 従姉妹さんの著書 「渋沢栄一 パリ万博へ行く」 明治維新になるとは 知らない頃 徳川 に仕えていた渋沢さんが ナポレオン3世に招待された徳川将軍一行の 会計係であり 現地でのあらゆる手配 日本との連絡を とりながら パリ万博とヨーロッパ巡りの旅の マネージャー的 立場で奔走された渋沢さん ナポレオン3世の演説を聴いた日本人 一行 のお一人です ナポレオン3世と言えばウージェニー 黒い レースを大流行させた当時のファッショニスタ レースを 愛した ウージェニー皇后 が 最高のレースを纏ってナポレオン3世の横 に佇む 皇后に渋沢さんも挨拶されたことでしょう 日本からは万博に 何を 展示したかと 。。。 日本からは 芸者さんを 連れて行って お茶を振る舞ったそうですよ 下田歌子さんより 早くに ヨーロッパ訪問をしたのは数人の芸者さん だったんです とこの本で知りました 渋沢さんの業績は 商工会議所のホームページで知る事ができます 10分程度の業績を伝える 番組 動画を見ることもできます パリにたどり着く前 スエズ運河の建設の様子を目にしたことが 大きく 心揺さぶられた ようです 渋沢栄一さんは 商工会議所初代会頭 そ そ それで (有)ミヤコ は 創業32年目 東京商工会議所の会員になって30年を迎え 先日 商工会議所から 表彰状いただきました ただ30年 会員である だけなんですけど 渋沢さんが発足された商工会議所から 表彰されたって ことは渋沢さんから表彰していただいたみたいで 嬉しかった! 鮫島さんにも 喜んでいただいて 嬉しい この頃 に 新 1万円札 の 話題!!!もやってきました 若ーーい時 お金 なーーい時 どうやったらお金借りられるか ってときに まず 商工会議所の会員になる ことを勧められ そんな きっかけがこんな今につらなりタイミングと連なり 面白いですね ではでは ブログ また マイペースで 綴っていきます
by reve-de-miyaco
| 2019-04-15 09:46
| エッセイ&お気に入り
本サイト上の文章・画像の無断転用をお断りします。
但し、 公式のURLを必ず載せるということを条件に、加工・転用・転載を許可します。 転用・転載される場合は一報頂けると幸いです。
|
ファン申請 |
||