|
*-- レース婚式 --*
結婚13周年は レース婚式 ・お問合せ・ お近くのMIYACO製品に出会えるお店でも お取り扱いがあるかもしれません >MIYACO Shop・FACEBOOK・ ![]() >MIYACO 個人FACEBOOK ・リンク・ >Website >Onlineshop >THE LACECENTER harajuku カテゴリ
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() これ 好きーーー と立ち止まった 知らなかった
おフランスの著述家 で画家 モーリス ドニ ってお方の 作品 こんな色でこんな色の配分 の プリント生地 夏に 着てみたい ![]() すぐお隣の 絵も好き 同じくドニ さん ![]() こちらの色合い 空気感 好きです
まだ知らなかった絵画 彫刻 陶芸でお気に入りに出会うって 嬉しい
名古屋 ヤマザキマザック美術館での出会い レースを好きな方なら このミュージアム楽しんでいただける とおもいます 家具もたくさん 出会えます
実は 最近 お気に入り陶芸作品に出会い ました 六本木ヒルズの ミュージアムショップで出会った
和田山 真央 さんの 作品
最近なかなか洋服の大好きには出会えないけれど。。。。。
好きに出会うと嬉しい
名古屋 ヤマザキマザック美術館 訪問される方
そのさいには 名古屋高島屋
11階 ホビラ ホビーレ お隣 でRevede MIYACO に出会えます ! よ
▲
by reve-de-miyaco
| 2019-10-30 11:27
| MIYACOより
![]() 2ー3年前にこんな本をザレースセンター原宿のお客様から見せていただいたことから 名古屋にヤマザキマザック美術館というものが存在していること知りました この小さな本 なかなかの充実 たとえば ![]() 所蔵絵画から伺える当時の服装の説明があったり ![]() 年表までついていて 服装 髪型 扇 家具 も紹介され ロココ文化凝縮の充実本 所蔵するだけでなく 伝えること触れていただくことに 重きを置かれた 富を得て 富を多くの人が楽しめるものに替えて 分かち合う場 としての美術館運営は真の豊かさ
そのもの
いつか機会があればのぞいて見たい 思っていました
久しぶりの秋晴れに恵まれた土曜日 新幹線名古屋駅から地下鉄で10分ほど 新栄町駅直結! なんと 行きやすい
もっと小さい美術館と思っていたら かなりの広さと充実度
絵画も充実 アールヌーボーの家具もとっても充実 エミールガレのガラス作品も ガレの家具作品もあるんですね
ピカソ ドラクエ 等 著名な画家の作品も充実 天井の高い 館内とそこで 案内される女性スタッフさん達 みなさんとっても 凛として素敵 十分な研修教育を受けた たとえばJALの乗務員の方たちの様な立ち居振る舞い 。。。。 制服の影響もあると思いました
服は人を作る ツールの一つということも改めて感じました
このヤマザキマザックって すごい お力 のある企業 トヨタ ソニーのように 有名ではないかもしれませんが
もしや とっても充実のグローバル企業
ルーブル美術館の館長も訪問されているようです
すごいな
日本にこんな 企業あったのね
常設でこの充実
名古屋 って すごい かも
ヤマザキマザック 日本が誇れる企業 の一つでは 思わず ググルまでもなく 企業紹介 冊子も用意されていました
今まで 名古屋 降り立ったことなかったんです 名古屋に行ったのは 先月からReve de MIYACO製品を 置いていただいている JR名古屋駅直結 高島屋 を訪問のためでした
11階 リビング クラフト &婦人服 フロアー ![]() まだまだ 商品少ないのですが これから 充実して行きますので お近くの方 お立ち寄りください ▲
by reve-de-miyaco
| 2019-10-29 11:21
| MIYACOより
手放すのが ちょっと うーーーん ものすごく もったいない うーーーん ような 長い間 資料として残していた 材料 達 優しい手作り好きの方のお家へ 嫁いで行ってね お見合い は 神戸北野坂 MIYACO ショップにて 10月 26日(土) 27日(日) 28日(月) です!! ▲
by reve-de-miyaco
| 2019-10-24 11:21
| 神戸・京都
![]() こんな2020 春夏 展示会案内を送付いたしました 今日 いつも大切に Reve de MIYACOを扱ってくださる お店のオーナーさんから この案内状には どんな意味があるのですか? と問い合わせいただきました 特に意味はなく いつも行き当たりばったり ギリギリに 思いついたり出会ったもので 作っています とお伝えしました 出会った素材コラージュの材料として 来春のMIYACOの素材と ときどき 使っている 女の子のシルエットな 組み合わせています 実は そのお客様からは 気持ち悪い すぐ捨てたくなる MIYACOの洋服と は違う世界感なのは どうして? と 素直なお声を直接届けていただけ お互いに刺激を交換しあったような出来事になったかもしれません DMは デザイナーさんにお願いしたこともありますが なんとなく 自分で アナログラフィックデザイナー していたり 素材とアイデアを渡して グラフィック処理を お願いしたり しています プロ の仕事じゃない おふくろの味とはちがう 手作り 企業っぽくない なんだか好き なんだか気になるものを使う 自分が 面白がる そんな要素で 仕上げています 洋服作りは 販売してみんなで生活の糧にするもの お客様に 幸福感と実用性と夢や 安心感 をお届けできるよう レースの魅力をお届けしつつ 世の中のレースの価値 装うことの 価値を 保ちたい そうありたいと 思って作っていますし 私と違う意見も 取り入れてながら 企業の責任 ってものも意識して 作ります 案内状は 途中で 人様のご意見が ほとんど入らない で 出来上がっています これからは ここでも 紹介していこう!! と思う 気付きをいただいた 今日でした ![]() 気持ち悪いと 思われた方 ごめんなさい 私の愉快 で不愉快を お届けしました! こういうの 好き! っていう方 また こんなのお楽しみに そういえば お婆さんの 写真を使った時も どんな意味があるんですか? と お問いかけいたいたこと あったったった ▲
by reve-de-miyaco
| 2019-10-22 16:17
| MIYACOより
10月26日(土)〜28日(月) 今回 刺繍の良い生地 もったいない生地 いろいろ 登場します 大切に使ってくださる方 楽しんで作ってくださる方 ノリノリ ワクワク で創作 の方と出会えますように! ちょっともったいない別れがたい 生地さん達 レースさん達 お嫁に出します 材料好きの方 MIYACO好きの方 との出会いを 北野坂 Reve de MIYACOにて お待ちしています ▲
by reve-de-miyaco
| 2019-10-21 12:43
| 神戸・京都
![]() この頃の 冬を 意識しての コートです 冬の極寒の時期が短くなっています 軽くて ある程度 温かいもの として 畝のあるちょっとカジュアルで 上質感のあるタフタ素材に裏地を添えました 今までのタフタのコートは 一重仕立てで 寒くなったら 某 大手ブランドの薄手のダウンライナーを重ねてもいいですよ のような 事をお伝えしたこともあるかもしれませんが 裏地が一枚 つくと 滑りの良い素材でも 縫いしろがあたらないだけで さらにするっと羽織れて 快適です 12月なら 12月なりのウエアに このコートで 十分と思います 九州の冬でしたら 1月2月も いけそうです この頃の冬を意識して 裏地付き軽め素材コートを提案の2019AWです ![]() 襟の タブを きちんと留めて肩をちょっと上げて歩く姿は いつの時代も 緊張感伴って だれもが もうひとつ かっこよくなる。。。って 思いません? ![]() 襟を開けると トレンチコートっぽく ![]() Reve de MIYACOは 時々 ステッチ2色使い いたします さりげなく ちょっと 楽しく ふっと嬉しく ありたいから ![]() なんとなく 分量が たっぷり目 に見えますよね そんなに大柄ではない モデルさんにも お似合い ![]() 肩幅は 少しドロップして たっぷり目です 着丈は後ろ中心で114cm 身頃幅は平らに置いた状態で110cm超えています 後ろ中心のボックスが開いた状態ですと 120cm 以上になります (お召しいただくと 自然に ちょっと 開きますね) 裄丈(ネックの後ろ中心から袖先まで)84cmとかなり長目です 袖口をお客様それぞれに 折っていただき裏地が見えるように設定しています 素材は 縦に畝のある (グログラン素材が横畝 これはグログランより浅い畝) のが特徴のメモリーピケ 形状記憶のピケ ポリエステル100%です 先染めのメモリー素材 糸を染めてから 高密度に織りあげています 先染めは 織り上げてから 染め分けているものより 何となく深みや 陰影があります 裏地も先染めストライプ ポリエステルなので 水洗いしても あまり変化しないように思われるかもしれませんが 何度も洗うと メモリー性 形状記憶の性質が損なわれます 信頼できるクリーニング店での ドライクリーニングを おすすめします ![]() 地方によっては もっと温かい コートが必要かもしれません そんな方 には ウールツイードのコート が11月に できあがります のでお待ちください 洋服のことを 楽しみに考えられること 着ることを楽しめることありがたいです 先日 ある方の言葉 服は 私にとって お薬です Reve de MIYACOは 第二の 肌ですと ・・・ 体調を崩されて 数年目 お気に入りのReve de MIYACOと過ごすことが お薬になっているそうです もったいないお言葉ですが そうあり続けるよう 歩みます ![]() ▲
by reve-de-miyaco
| 2019-10-21 09:41
| MIYACOより
![]() ダイアンクライス氏による 至福のレクチャーの後は 階段を降りて cafe1930にて アフタヌーン チャパティを使ったロールサンド 米粉を使ったスコーン ジンジャークッキー 自家製ヨーグルトと生クリームラム酒を合わせた オリジナルクリームを使ったスイーツ フレッシュフルーツ この日の話題は 珊瑚の細工が見事なシャンティーレースのパラソル 本当に素晴らしかった 前回書きそびれましたが 象牙珊瑚 シルク布 シャンティーレースももちろんシルク糸 もうひとつ 驚いたのは 金属部分は18金 ということです 19世記フランスの最高のおしゃれが 凝縮された パラソル あ〜 胸キュンキュン でした やっぱり 私にとっての芸術は 美術館で愛でる絵画達より 人が 身に着けるために 作られたものの中の 逸品 The lace center は2階 その下は 1930年代 英国統治下印度のティータイムをイメージした Cafe 1930 自家製のものばかりの お店です おすすめは 国産生姜を手ですりおろしてレモンと合わせたジンジャーエールです テーブルのレースもジロジロしながらの アフタヌーンティーオススメです 御席数が少ないので お昼にはせっかくいらした方に 対応できないことも多く ご迷惑お許しください 2時以降 夜の時間は 空いていることも多いので ご利用お待ちください 油分少なくスパイシーなカレー とナン 美味しいお米を使ったサフランライスのおいしさに 定評がありますが それ以外も おすすめです ▲
by reve-de-miyaco
| 2019-10-18 13:21
| MIYACOより
![]() 第二火曜の午後は Diane Clayes ダイアンクライスさんによる アンティークレースとその時代背景 物語にふれる レクチャー 今日は ポワンド ネージュ コラリンレース オキオリニ などの 珍しいニードル レースをいくつか 見せていただきました ![]() 今日もダイアンさんはFULL OF MIYACO ウエア レクチャーで見せていただくレースは 写真を撮って紹介することができませんので 私達の感動を 言葉でしか伝えられないのですが この日は素晴らしい19世記の文化遺産と言える突き抜けた魅力の工芸品レースのパラソル登場 アンティークのレースパラソル 極上のものをいくつも見てきた人もここまで絶妙な逸品に出会うだろうか それを見た時には 息はもちろん 心臓もとまりそうな 片思いよりも 苦しい胸になる 思いでした ジョルジュ スーラの有名な絵画 「ジャット島の日曜日の午後」でバッスル スタイルの夫人がさしているような– 小ぶりな小ぶりなサイズ感のもの でもあの絵の当時のセレヴのご婦人達の持ち物では決してない どちらか王族の というより ずばりナポレオン3世の皇妃 ウージェニー が特別に作らせたものに違いないと思ってしまうものでした 象牙でできた 傘のえの 全体に 小さく珊瑚のコーラルオレンジ色が埋め込まれ アイボリー色にコーラル色のドット 持ち手の先に 珊瑚の彫刻 それは上半身悪魔 下半身は馬 ケンタウロス悪魔 魔よけの悪魔でしょうか? そこだけでも 芸術品 傘の中心 石突きという部分も珊瑚の彫刻 傘の部分は内側が シルクのオフ白 淵の細かなスカラップカットがなんとも愛クルクルしい その上に 黒いシャンティーレースもちろん シャンティーはシルク製 手作りボビンレース シルクの黒いレースがダメージ無く 残っているのは よほど大切に保存されてきたから アイボリー コーラルオレンジ 黒 オフ白 の配色配分 素材 サイズのバランス 骨の先の露先部分の珊瑚の形状は玉が大中小と連なって 球が先に向かって小さくなっています それが珊瑚製です 贅沢すぎるのに 愛らしく 微笑ましい 素晴らしい レースの芸術品に この胸 やられてしまいました ダイアンクライスによる レース観賞とその物語 http://miyaco.net/lace-1930/lesson/memories.html 過去の人の美意識創意工夫 究極の上質に 触れる時間です
▲
by reve-de-miyaco
| 2019-10-17 13:20
| レースのこと綴っています
この度の台風に伴う 被害 あまりの ことに お見舞いの言葉を向けることさえ戸惑います 被災された方々 救助に当たられた方 親族ご友人への 心配のやまない方へ お見舞い申し上げます 一日も早く 回復されることを 願いますが あまりの甚大さに この言葉も軽率で 申しわけなく感じます 日常を送りながら 何を すべきか 何をしなければ 日本を地球を 大事にできるのかな と思ったり この被害が自分自身や身近に起こったらと想像すると ・・ 自分で動けない家族がいたら・・ 前回の台風では 千葉の縫製工場さんに通われるご自宅が 被害を受け 停電はもちろん 屋根が一部無くなったり の中 仕事に出ることもできず 工場の稼働に影響が出る ということもありました ミシンのある 工場 レース機械のある工場さんが泥水に浸ってしまったら どうやって再稼働することが できるでしょうか 何を思っても 上辺のお見舞いにしかならないのですが 今現在 被災されている 皆様 地域 の復興を 願います
▲
by reve-de-miyaco
| 2019-10-14 20:33
| MIYACOより
![]() 1978年 いつでも手に入る 白い生地を使ってナイティを作って どぎまぎ ブティックへ 置いていただいた頃
1980年 ブラウスを作るようになり 「昔ながらの当り前の素材に細かく優しく手を加え ブラウスになりました・・」 DMには この言葉を よく使っていた 1983年 最初のアトリエは代官山駅ホーム沿いパン屋さんのお隣のビルの3階 1987年 アトリエから徒歩15分 渋谷 桜丘にお店を開いたので有限会社ミヤコ設立
それから たくさんのお客様に励まされ支えられ ご縁をいただいた製造業の方々から 刺激をいただいてきました
2017年 30期 から31期へ やまほどの 面白さ楽しさのはざまで立ち止まってかたまりそうになることも・・ そうしてると 不思議とお客様から MIYACOを着て幸せとお手紙をいただいたり 楽しくて安心していられると嬉しそうなお声がとどいたりして 目を覚まされたことが何度もあります
チームMIYACOスタッフの愛情を浴びたウエア レースのジレ達
一人の人がふっと嬉しくなって、その方のお役に立ち 街や お部屋の中で心地よい景色の一部になれるよう願い お届けします
2017年春 米澤美也子
MIYACO レースクリニック おしゃれクリニック
ご愛用いただきダメージを受けてしまった MIYACO製品達 修理等のご相談は お近くのMIYACOの製品達に出会えるお店 または (有)MIYACO 03-5334-7531まで お問合せ下さい この画像は 2017年より さらに 2-3年前 おそらく 2010から2011年頃 のものです これもPC整理で ポロリンでした 手持ちのReve de MIYACO 製品のほつれ 等のご相談 どうぞご遠慮なくお問い合わせください お時間はたっぷりいただく場合もございますが 服と人の喜び 繕う 糸の喜び 人の喜び Reve de MIYACO福服でありますように ▲
by reve-de-miyaco
| 2019-10-07 16:09
| MIYACOより
本サイト上の文章・画像の無断転用をお断りします。
但し、 公式のURLを必ず載せるということを条件に、加工・転用・転載を許可します。 転用・転載される場合は一報頂けると幸いです。 |
ファン申請 |
||