|
*-- レース婚式 --*
結婚13周年は レース婚式 ・お問合せ・ お近くのMIYACO製品に出会えるお店でも お取り扱いがあるかもしれません >MIYACO Shop・FACEBOOK・ ![]() >MIYACO 個人FACEBOOK ・リンク・ >Website >Onlineshop >THE LACECENTER harajuku カテゴリ
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() オリジナルの花束の水彩画をボートネックのカットソーに。 シルクスクリーンプリントで1色づつ、4版を人の手で1回づつ重ねることで 微妙な色まで表現しています。 襟ぐり部分は大量生産のカジュアルなバインダー(縁取り)始末とは違い 同素材の見返しを大きめに付け、品良く、カジュアルな大人のためのTシャ ツ・・というよりカットソーのプルオーバー。 ブラウス感覚で楽しめそう! ![]() プリントにさらに社内スタッフにより、1枚1枚ハンドペイントを加え、 さらにキレイな色に。。。 手描きですから1枚づつ全く同じではありません。 初夏にふさわしい1枚ですが、もうジャケットインに、カーディガンの インに・・。 今すぐ取り入れていただきたいアイテム。 NO.81315 税込¥15,750 COLOR: 白、グレー MATERIAL:綿100% SIZE M バスト 92cm 着丈 57.5cm 肩幅 35cm 袖丈 40cm SIZE L バスト 98cm 着丈 60cm 肩幅 37cm 袖丈 40cm この商品に関するお問合せは・・・こちら #
by reve-de-miyaco
| 2009-03-03 10:56
| 製品情報
![]() 柔らかく肌触りのいいカットソーに、加えたモチーフは ふんわりとしたレースをクルクル巻いた手作りのもの。 前立てにはあえてボタン無しのデザイン。 ウエストでUターンさせたところが、柔らかく新鮮な表情。 ![]() 前を留めるのは、台襟に付いているボタンとブローチ。 そうなんです! モチーフの1個はブローチにもボタンの代わりにも なります。 前のあけ方をこれで調整したり・・。 インナーの色を変えて楽しんでください! NO.91313 税込¥19,950 COLOR:白、パープル MATERIAL:本体 綿100% レース 綿、麻、レーヨン混 SIZE: F バスト 92cm 着丈 63.5cm 裄丈 43cm この商品に関するお問合せは・・・こちら #
by reve-de-miyaco
| 2009-03-03 10:56
| 製品情報
![]() 黒×オフ白のボーダー鹿の子を、大人の味に仕上げたTシャツ。 インナーとしても存在感があります。 袖口のリブは折り返して着てもバランスがよい長さに 設定しました。 ![]() リボンモチーフは英国製リバー(ヴァランシエンヌ)レースと フランス製リバーレース。 カジュアルアイテムにこのクオリティー・・・ 豪華は苦手でも本物は大好き! そんなMIYACOのお客様に・・ い~いですよ! お勧めの胸キュンアイテム。 私も早く着たい!! ![]() 後身頃左裾にはMIYACOと姉妹店のTHE LACE CENTERのケミカルモチーフがポイント。オリジナルを作ってもらいました。 NO.91331 ¥19,950 COLOR:生成×紺、黒×生成 MATERIAL:本体 綿100% リボン ポリエステル100% レース 綿97%、ナイロン3% SIZE F バスト 92cm 着丈 59cm 裄丈 45cm この商品に関するお問合せは・・・こちら #
by reve-de-miyaco
| 2009-03-03 10:55
| 製品情報
たびたび、「徹子の部屋」にて黒柳徹子さんにMIYACOのお洋服を着て
いただきました。 日程は・・・ 2/6(金) ゲスト 小宮悦子さん 2/13(金) ゲスト 大野智さん 2/18(水) ゲスト 大橋のぞみさん 3/2(月) ゲスト 中村扇雀さん です。 2/6はMIYACOスタッフがスタイリストさんからお聞きしたとき 既に放送は終了しておりました。 残念・・。 13日は忘れずに見れますように。 #
by reve-de-miyaco
| 2009-02-10 10:37
| イベントだより
この19世紀のレースは、当時の高貴な家族の紋章です。 王冠には、バロン(男爵)又は、バロネス(男爵夫人)の称号を表す7つの真珠が描かれています。
この紋章には、男爵夫人であるバロネスのイニシャルが入っています。 称号は、王によって与えられ、代々受け継ぐことができました。 イニシャルRとVは大文字で表され、“dela”は小文字で記されていますが、この小文字の使用は貴族の名前にのみ許可されていました。 貴族出身でないベルギー人は、姓も名も、最初の文字は常に大文字で書かなければなりません。 (レース上で刺繍という手段で表すと、それぞれの文字の識別が難しくなるため、大文字で、しかし小さなサイズで表し、名前を識別するのにより重要なイニシャルには大文字カリグラフィーが使用されました) 19世紀、ベルギーでは約400の家系が貴族の称号を持っていました。 こういった家系においては、人々は敬虔なカトリック教徒で真の愛国主義者でした。 貴族階級の家族は、教養において、また神へのそして祖国への献身的な愛においても、全てのベルギー人の手本となる存在でなければなりませんでした。 上流階級の人々は、繊細なベルギーレースを大変好みました。高価なレースは、その家系に留まり、何世代にもわたり価値ある財産として受け継がれるものでしたので、その家系のものと特定するために、イニシャルを入れるのが普通でした。 このレースの紋章は、ブリュッセル・アプリケーション・レースという技法で作られており、19世紀後半に作られたものです。 文字はニードルで作られ、フレームの外側はボビンによって作られています。 ![]() ![]() ![]() #
by reve-de-miyaco
| 2008-12-08 12:04
| MIYACOより
本サイト上の文章・画像の無断転用をお断りします。
但し、 公式のURLを必ず載せるということを条件に、加工・転用・転載を許可します。 転用・転載される場合は一報頂けると幸いです。 |
ファン申請 |
||