|
*-- レース婚式 --*
結婚13周年は レース婚式 ・お問合せ・ お近くのMIYACO製品に出会えるお店でも お取り扱いがあるかもしれません >MIYACO Shop・FACEBOOK・ ![]() >MIYACO 個人FACEBOOK ・リンク・ >Website >Onlineshop >THE LACECENTER harajuku カテゴリ
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ポルトガル ポルトの街 アパートメントホテルのすぐ近くで 出逢った 手芸店 のウインドウには この織物の品が いくつも 飾られていました ![]() まるでフレンチナッツステッチをいくつも 並べたような プチプチコロリン な ツブツブは よく見るとパイル織のようです そして 両端が 生地の耳 そしていろんな幅で仕上がった テーブルセンター に使うのか家具の上に 置くのかな こういった物があった ということは いろんな幅の専用織り機があるんですね フサ フリンジもとても手作りっぽい結び目 まさかね 現代でも 手で結んでいるのかな ???? 謎は解明しないまま です ただその 手芸店は1880年代創業 の老舗でした すぐ近くにはポルトガルで一番古い 市場が 再建中でした ポルトの街 好き!また行きたい街 お盆にリスボンでぼんやりとか言って出かけましたが ポルトの街でルンルン ワクワク 古い物建物 廃れたようなもの に出会える のが 好きなんですねきっと 一人の時 美味しいものに あんまり出会えなくても 平気なんだな と気づいたこの頃 美味しいレストランはたくさんありそうでしたが 歩いてる方が楽しくて ランチタイムを逃したりで 朝のエッグタルト は どこのホテルでも 美味でした 朝食にカステラみたいなのがあったホテルもあり 卵 たっぷり 食文化 かな?と思ったり シーフードも 充実の国 西のさいはて ポルトガル 廃墟に萌え萌え になった 街 ポルト でも ありました #
by reve-de-miyaco
| 2019-10-04 16:12
| The Love of Lace
![]() 先日 かわいい手仕事が 届きました 見覚えのある 生地!と思われた方 そうなんです これらは MIYACOのアトリエに残っていた 生地 と エンブロイダリーレ―ス工場さんに 残っていた 糸 を京丹波の社会福祉施設へ送り チクチクと 手縫い していただいたもの 中には 手編みの アップリケをのせたものもあります 右端に見える刺繍のお花はエンブロイダリーレース工場で機械刺繍をかけたもの 外回りを ハサミでカットしているだけなのですが 量産の縫製工場さんには とても 御願いしづらいものなんです ご縁があり デイサービスの大先輩のお姉さま達の手を借りることができました 2020年 春の Reve de MIYACOのどこかに 使われるかもしれません 使い方が確定していなくても チクチク作っていただいています 通常の企業の流れでは 進行の難しいこと 利益につながるかどうか未定のこと けれど 大切に作られた布を処分しなくて済むこと レース工場で あまった刺繍糸は 次の量産の本番の刺繍には決して使えません 時が経ちますと 同じ糸 同じ色番でも ロット違いで色がぶれてしまいますので 律儀な 日本のレース工場さんは残り糸を量産に使われません サンプル刺繍に使えれば ラッキー ですが その出番もないまま まさにお蔵入りの 糸さん達になることもあります それらを 大先輩 ちくちく せっせと 手仕事してくださいました まわりで お世話をしてくださる 職員 の方達 この仕事を コーディネートしてくださる方 のおかげで MIYACOの ものづくりに 新しい色が くわわりそうです 大先輩女子の 方 100歳の方もいらっしゃるんです そんなこんなで MIYACOの 福服に寄り添う日を 待ってる アップリケさん達です ![]() #
by reve-de-miyaco
| 2019-10-01 11:14
| MIYACOより
![]() こののジレ 大好きなんです 製作して 数年❔5年くらい経っていますが
いまひとつ ヒットの兆しもなく
でもこのレースの組み合わせ 絶妙に MIYACOチック やっぱり大好き
![]() 産みっぱなしの我が子 に目をかけて足りていない?
手をかけていなかったと気づいて この秋は この子に視線を集めようと
夏の旅行にも 連れて行って
出会った 素敵な女性に 装着いただいたら
とってもお似合い!
旅先ではジレ装着をお願いする勇気が 出なかったのですが
帰りの 機内 読書を続ける ノーメイクの お隣の女性の魅力に ドキドキ しながら
かわいい 我が子ジレのためなら
勇気を出して
装着願い !
満面の笑顔で 快諾!
カシャ
カシャ
カシャ ![]() そして この秋 のルックブックに掲載 したら
身近な スタッフにも 注目され
装着者 一人 増えました ![]() ![]() ウエストに 長い テープがついていますので それを 胴体に巻き付けて
結ぶことで 固定します
後ろ中心で 結びますと 危険です
自分の目の届かないところで
カーディガンから 白い紐が ちょろり ダランの危険
だから 前の脇で結ぶことを おすすめします
このジレのスタイル
脇が開いていて 紐で 結んで固定
私が 小学生 のころ 一周りくらい 上の 従妹のお姉さんたちが つけていたのを見ていました
だれもがよそ行きに 持っていた スーツ
今の時代の リクルート、ビジネス スーツではなくて
ピンク色の ウールだったり えんじ色のスーツの中に
装着していたことを思いだします
母や叔母は つけていなかったので そのころの 娘さん世代に流行していたんでしょうか??
このジレは MIYACOのオリジナルの テープ状の レースと(これもすんごく好きなレースです)
昔ながらの 永遠の 愛されレース 玉レース
MIYACO の女性達は ツブツブレースとも呼んでいます
立体的な ツブのような 玉レース をアクセントにしながら
オリジナル の綿レースをつないでいます
このレースの端っこ のスカラップ 不規則に ランダムスカラップ
ここが魅力の 大好きなレース
ミシン刺繍機械(ハンドルミシン??) が できたばかりのころの レースように作りました
英国で言えばエドワーディアンな 頃のイメージもあります
カナダでは赤毛のアンが少し 大人になったころの物語である
古いテレビ番組「アボンリーへの道」 の頃
英国に戻って テレビ番組「DOWNTON ABBEY」の舞台においてみると
エドワーディアン時代より 少しあと 一部の 女性が 家庭から 社会に 出始めたころ
やはりスーツの中に 着ていた レースのジレ
端っこのランダムスカラップには
そんな ふうに思い描くシーンを
こんもりした 刺繍糸の 奥に潜ませています
好きなレースは 物語が浮かんできます
M24400 ¥18000 税別
オフ白と 生成り色
ザレースセンター原宿 まで どうぞ ![]() #
by reve-de-miyaco
| 2019-09-29 18:41
| 製品情報
![]() 事業譲渡のこと 8月1日より Reve de MIYACO事業を 株式会社オルウェイズに譲渡しましたことを ここでも皆さんにお知らせいたしました 御心配 なぜなのかの憶測 変わってしまわないかの不安 を持たれた方も 多いのではないかと私も憶測しています この件の経緯 など も このブログを読んでくださるくらいに MIYACOを 応援し 支えてくださった方にじっくりお伝え していきたいと思っております その過程 は なかなか ドラマチック でした 手前味噌ですが ずっと渦中にいて気づかなかった MIYACOの 希少性であったり 自分で言ってしまいますが 素晴らしさにも 気づいた節目でもありました 現在 過渡期の混乱 煩雑さ まだ引きずっていますが 未来への道筋 と 光を 十分感じていますので みんなで ここを超えて行こうと 日々 ドッタバッタ しながら 歩んでいます ・・・・・と 私の体感なのですが オルウェイズ本社ではみなさん 粛々と やっています 粛々と進めます等 よくおっしゃっています そんな文化の違いも 日々 感じるひまもないくらい やっぱりドタバタな 中で こうして立ち止まる時間を 持っています Reve de MIYACO譲渡物語 は 少しづつ お知らせしますね ![]() 今日は真面目に 粛々と blogに向かってみようと している 米澤美也子です また すぐに ドタバタ劇場に 戻りそう。。ですが 気にかけてくださる 方達が のぞいてくださっているこのコーナー ご無沙汰していましたこと ごめんなさい 無理せず続けて行きますね この頃の服作り レース作りの 現場のことも いろいろお伝えしていきたいです #
by reve-de-miyaco
| 2019-09-25 13:19
| MIYACOより
大雨災害に見舞われた方々 日常生活に 戻られること 願っています
復旧作業に 尽くされた方々 本当にありがとうございます ![]() 大好きな#東欧刺繍#レースを使ったスタンドカラーのブラウス 黒とネイビーのシャンブレ―織り だから ちょっと光沢感じます 全体像は 。。。 MIYACOの製品達に出会えるお店 または もう間もなく ONLINE SHOP にも 掲載予定です 優しい生成り色も 素敵です 健康で お洋服のこと 思い巡らせていただけること 福服のこと 考える 福 感謝 ![]() #
by reve-de-miyaco
| 2019-09-15 20:48
| MIYACOより
本サイト上の文章・画像の無断転用をお断りします。
但し、 公式のURLを必ず載せるということを条件に、加工・転用・転載を許可します。 転用・転載される場合は一報頂けると幸いです。 |
ファン申請 |
||